2023年3月6日
前回の記事を書くときに WebAssembly でブログのコードブロックのコードを実行させられたら面白いかも、ということで PyScript を使って実装してみました。React & Next.js で使う際の注意点についても書こうと思います。 以下については前提知識としてこの記事では解説しません。 * PyScript * Pyodide * WebAssembly * react-markdown のコードブロック(バッククォート3つ \```)をカスタマイズする方法 ## 2024-12-21
2023年3月4日
Python 公式ドキュメントの unittest.mock のページにドンピシャの内容が書いてありますが、なかなか気づけずにハマってしまっていたのでメモです。 `unittest.mock.patch` でパッチしたけど当たってない気がする人は参考にしてみてください。 下記の引用に要点が凝縮されています。 > ### どこにパッチするか > > `patch()` は (一時的に) ある 名前 が参照しているオブジェクトを別のものに変更することで適用されます。任意のオブジェクトには、それを参照する
2023年2月8日
サチコ(Google Search Console)を眺めていたら `FastAPI MySQL` がそれなりに需要ありそうと思ったので、FastAPI と SQLAlchemy を組み合わせて ORM を使う方法を紹介したいと思います。最近の SQLAlchemy(1.4以降)ではマッピングされたオブジェクトに型を適用することもできるので、型ヒントを活かして型安全なコードを書くことも難しくなくなっています。 ## 環境 * Python 3.10.6 * FastAPI 0.89.1 * SQLAl
2023年2月6日
Python の dict(辞書)を TypeScript の interface のように扱えて便利な TypedDict ですが、**dict のサブクラスではない**というのが少し落とし穴だなと思ったのでメモ。 ## まずは PEP を見よう 大抵のことは公式ドキュメントを見れば書いてあります。今回も例外なくそうでした。 > First, any TypedDict type is consistent with `Mapping[str, object]`. https://peps.py
2023年1月12日
FastAPI で SQLAlchemy を使っている時に、コンテナを立てた直後は問題ないけど一定時間経過後に DB 接続が切れてしまう問題に遭遇したのでその時に調べたことのメモ。 ## 環境 * mysql 5.7.15 * SQLAlchemy 1.4.45 * mysqlclient 2.1.1 ## 問題 ``` MySQLdb.OperationalError: (2006, 'MySQL server has gone away') ``` 最後に MySQL サーバーに接続してから
2022年12月2日
この記事はニフクラ等を提供している、富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2022の2日目の記事です。 昨日は @ntoofu さんの パケットキャプチャからKubernetes APIのTLS通信を解析する でした。 私は TLS な時点でパケットキャプチャを諦めてしまいそうですが Linux の便利な仕組みと気合があれば TLS 1.3 のパケットキャプチャも可能だとわかり、とても有益でした。私もギークなエンジニア目指して頑張ります。 今日は OpenID Connec